書斎が劇的に変身!ウッドワンのデザインウォール&エコカラットを設置してみた

DIY

こんにちは!

最近、書斎をより快適な空間にするために ウッドワンのデザインウォールエコカラット を設置しました。結論から言うと… めちゃくちゃ良い!!

この変化をぜひ共有したいと思います。


ウッドワンのデザインウォールで高級感UP

まず導入したのが ウッドワンのデザインウォール

「木の温もりを感じる空間にしたい」と思い選んだのですが、正解でした!本物の木材ならではの質感と、シンプルながらも洗練されたデザインが、書斎全体の雰囲気を格上げしてくれます。

作業しながら視界に入るたびに 「あぁ、いいなぁ…」 と思えるので、仕事のモチベーションも自然とUP。しかも、意外と設置もスムーズで、短時間でガラッと印象が変わりました。


エコカラットで空気まで快適に

そしてもう一つ導入したのが エコカラット

「見た目がおしゃれ」だけでなく、

  • 調湿効果 でジメジメもカラカラも防ぐ
  • 消臭機能 で気になるニオイを抑える
  • 空間を上質に演出 する

と、まさに機能美を兼ね備えたアイテム!

設置後、空気がスッキリしているのを感じました。特に書斎はこもりがちなので、これがあるだけで快適度がグッと上がります。


まとめ:書斎の満足度が爆上がり

今回のカスタマイズで、書斎が 「こもりたくなる最高の空間」 に進化しました。

・ウッドワンのデザインウォール → 視覚的に美しく、高級感アップ
・エコカラット → 快適な空気環境を作り、おしゃれ度も向上

まさに 「仕事も趣味もはかどる理想の書斎」 になったので、大満足です!

今後は 間接照明を取り入れて陰影を演出 し、さらに雰囲気をアップさせたいと思っています。

もし「書斎の雰囲気を変えたいな〜」と考えているなら、ぜひこの組み合わせを試してみてください♪

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました