人生観 【現場監督の家づくり】材料よりも「人」。毎朝の挨拶に込めた私の想い こんにちは。元・一条工務店の現場監督で、今は地元工務店で施工現場を預かっている者です。 今日は、少し「家づくりの裏側」について、私の想いを書いてみようと思います。 現場監督として、一番大切にしていること どんなに性能が高い断熱材や、高機能の... 2025.06.06 人生観家づくり現場監督の考察
家づくり 【建売住宅を選んだ理由①】私が注文住宅ではなく建売を選んだ“時間”の話 こんにちは。元・一条工務店の現場監督で、現在は地元密着型の工務店で現場監督をしている私が、なぜ建売住宅を選んだのか——その理由を、少しずつNOTEで綴っていきます。 今回は「時間」にまつわるお話です。 家づくりには「タイムリミット」がある ... 2025.06.01 家づくり現場監督の考察
家づくり 「老後、教育、車、家、そして趣味——お金の使い方の優先順位、決めていますか?」 ~“家づくり”の前に考えたい人生のバランス~ 家づくりは人生設計の一部。老後・教育・車・趣味など、限られた資金の中で何を優先するかを考えることが、後悔しない住まい選びにつながります。 2025.05.30 家づくり現場監督の考察
家づくり ちょっと待って!本当に一戸建ては必要? 購入前に見直したい6つのチェックポイント 「そろそろ家を建てようかな」「子どもも生まれたし、マイホームが必要かも」そんなふうに、一戸建てを検討し始めるタイミングは人それぞれです。 でもその前に、まず一つ、自分自身に問いかけてみてください。 ... 2025.05.29 家づくり現場監督の考察
家づくり 元一条工務店の社員だった私が、自社の家を買わなかった理由 こんにちは。今回は少し個人的なお話をしたいと思います。 私はかつて、一条工務店で社員として働いていました。業界屈指の住宅性能、徹底した品質管理、現場の厳しさも知っています。だからこそ、一条工務店の家の「良さ」も「難しさ」も、身をもって理解し... 2025.05.29 家づくり現場監督の考察
DIY 元・一条工務店の現場監督が選んだ「ちょうどいい家」 性能だけじゃない、暮らしのリアルな選び方 私はかつて、一条工務店で現場監督をしていました。日々、多くの家の施工現場に立ち会い、多くのお施主様の家づくりを見届けてきました。 住宅性能の高さには確かな自信があります。全館床暖房・高気密高断熱・太... 2025.05.24 DIY家づくり現場監督の考察
家づくり 現代建築における土壁の考え方:伝統と革新の融合 土壁は日本の伝統的な建築素材で、その温かみや自然素材ならではの特性が再評価されています。しかし、現代建築では土壁をそのまま採用するのは、施工やメンテナンスの面で実際的ではありません。それでも、土壁の持つ特性を現代建築に取り入れる方法はたくさ... 2025.05.06 家づくり現場監督の考察
現場監督の考察 アルミ樹脂複合サッシでも断熱性能は確保できる?|フレームとガラスの関係から考える 住宅の断熱性を考えるとき、多くの人が「樹脂サッシ一択!」と思いがちです。たしかに、フレーム全体が熱を伝えにくい素材で構成されている樹脂サッシは、断熱性に優れており、寒冷地では標準仕様になってきています。 一方で、「アルミ樹脂複合サッシは断熱... 2025.05.06 現場監督の考察